世帯年収650万の夫婦というのは日本人の中では中間層です。成功の定義は人それぞれですが、年収650万円の30代夫婦は社会的に”勝ち組”と見られるでしょうか?
ちょうと定年までの折り返し地点に差し掛かっているとしですので、一度自分たちの生活費を見直して今後の計画に役立ててもらえるように2名の実例を紹介します。
年収650万の二人暮らしの理想の生活費と内訳
項目 | 金額(月額) |
---|---|
住宅ローン・家賃 | ¥100,000 |
光熱費(電気・ガス・水道) | ¥20,000 |
食費 | ¥80,000 |
通信費(インターネット・携帯電話) | ¥20,000 |
教育費 | ¥30,000 |
車の維持費 | ¥30,000 |
医療・保険 | ¥40,000 |
趣味・レジャー | ¥40,000 |
着衣・美容 | ¥20,000 |
交通費 | ¥20,000 |
貯蓄 | ¥100,000 |
その他 | ¥30,000 |
合計 | ¥530,000 |
年収650万円の場合、手取りはおおよそ月額500,000円になると考えられます。ただし、これは夫婦二人の合計で、その他に年金・保険・所得税・住民税などが引かれます。
老後資金や子供の教育費など、将来必要となる資金を計画的に準備しておくことが重要です。また、仕事面でもキャリアアップするのか?子供を産んでどちらかが産休に入るのか?
考えるべきタイミングに入っています。では実際に年収650万円を稼ぐ夫婦の暮らしぶりを紹介します。
夫婦で年収650万の愛知県の生活レベル
愛知県に住んでいる30代男性です。仕事は教育関係の仕事をしています。年収は450万円で、嫁の年収が200万円で、合計650万円程度です。我が家で行っている節約方法などについて参考にしていただければと思います。
私は夫婦二人と両親との同居生活をしています。そのため居住費はかからず、余ったお金はなるべく貯蓄に充てています。また、旅行が好きなので、二人で旅行などにも年に2回程度行っています。毎月の支出の内訳については以下の通りです。
毎月の支出内訳
- 居住費:なし
- 食費:80,000円
- 水道光熱費:なし
- 携帯代:15,000円
- ネット固定電話:8,000円
- ガソリン代:15,000円
- お小遣い:30,000円
- 生命保険:25,000円
毎年の支出
毎月ではありませんが、車を保有しているので年単位でかかる支出があります。
- 自動車税:35,000円
- 任意保険:40,000円
この他に車検の費用が2年に一回100,000円程度かかります。
我が家の節約方法
特にすごい節約方法はしていません。多分どこのご家庭でもされているように、外食はあまりせず、お昼も自宅で食べるようにしています。
私の仕事が始まる時間がお昼からなので、前日の夕食の残りをお昼に食べてから仕事に行くという生活をしています。
今まではコンビニでお茶を購入していましたが、今は自宅でルイボスティーを沸かして、水筒に入れて持って行っています。
ルイボスティーは体にも良く、コンビニでお茶を買うよりだいぶ安いので、一石二鳥ということです夫婦揃ってルイボスティーを飲んでいます。
たまに外食に行くことがありますが、その時には行きつけの店に行きます。そのお店は料理の量がとても多く、残りを持ち帰る人がほとんどです。
お店の人に言えば容器を無料でくれ、好きなだけ持ち帰っていいので次の日の私のお昼ご飯にと持ち帰っています。
あとは、親と同居するということも節約になります。親が元気でまだ仕事をしており、住宅ローンの支払いも終わっているので、居住費を払う必要はありません。
居住費を払わない代わりに食費を負担していますが、2人分の食費も4人分の食費も大きく変わりません。両親はそんなに多く食べるわけではないので負担にはなりません。
親との同居を嫌がる奥さんも多いかと思いますが、ある程度我慢できるようであれば、同居の方がお金がかからずに生活することができるのでオススメです。
生命保険は掛け捨てがオススメ
生命保険に入っている方は多いと思います。結婚されている方であれば、ほぼ加入していることかと思います。
生命保険では掛け捨て型と貯蓄型があり、貯蓄と保険の機能がある貯蓄型を好む人は多いです。掛け捨てという言葉のイメージが良くないので貯蓄型の保険を選ぶ人も多いようです。
貯蓄型だとお金も貯まり、保険の機能もついていて、一石二鳥だと思うかもしれません。ただ、貯蓄型の保険には落とし穴があります。
貯蓄型の保険は、中途解約すると元本割れしてしまうリスクがあります。中途解約しなければ大丈夫だと思うかもしれませんが、10年後20年後に何が起こるかなんてわかりませんよね?
何か起きた時に貯蓄型の保険を解約して、元本割れなんてことが起こるととても損ですよね?ですので私は安い掛け捨ての保険に加入し、残りのお金は貯蓄に回すようにしています。
また、貯蓄型の保険を解約すると保険も解約されてしまい、無保険になってしまう可能性もあります。もちろん貯蓄型の保険のメリットもありますが、デメリットもあるので、保険に加入する場合は掛け捨ての方がオススメです。
お小遣いの使い道
私はタバコを吸いませんし、お酒もほとんど飲みません。毎月のお小遣いの使い道の半分は喫茶店で使っています。
ただ、喫茶店で浪費しているわけではなく、副業に勤しんでいます。喫茶店で毎日2時間程度作業をしています。
自宅にいるとどうしてもダラけてしまい、作業が進まないので時間を有効活用するためにもお金を払って喫茶店に行っています。
私の仕事が教育関係の仕事で、今後少子高齢化や教育制度の変更があれば、今の仕事がどうなるかわかりません。
ですので、今のうちに副業をして、もしもの時に備えておきたいという思いがあります。
毎日400円程度の出費ですが、将来への先行投資だと思えば、そんなに高いものではないとおもっています。
今後の不安要素は両親の介護
今は実家暮らしで居住費を節約できていますが、今後の一番の不安要素は両親の介護です。今は両親共に働いており、元気にしていますが、いつ何時病気やケガをするかわかりません。
介護施設に入れるのにもお金がかかりますし、自宅で介護をするにしても人手が必要となるので、私か妻が仕事の時間を減らすしかなくなってきます。
私の仕事が基本的には午後から始まるので、午前中は動くことができるので、他の仕事をしている方よりも時間の融通はきくとは思いますが、それでも限界はあると思います。
今後起こりうる介護のためにも、子供がいなく、生活にも余裕がある今からある程度貯金していく必要があると考えています。
同年代の人へのアドバイス
今後は少子高齢化が進み、私たちが定年退職したころには年金はもらえないか受給年齢が75歳からもらえるなんてことになってしまっているかもしれません。
国の制度を頼りにできる時代ではなくなってきたと思います。ですので、私たち世代がしなければならないことは、貯蓄を増やすということだと思います。
貯蓄を増やすための手段は、収入を増やすか支出を減らすかどちらかしかありません。収入を増やすためには副業を考えてみるのが一つの手だと思います。
副業は手軽に始めることができるものも多くあります。最近ではメルカリなどで不要なものを気楽に販売することもできるので、自宅でいらなくなった物を販売して、収入を得てもいいかもしれません。
次に、支出を減らすための方法として、私は家族との同居をオススメします。同居は嫌と考える方も多いと思いますが、同居の方が金銭的にはとてもお得です。
同居をすることによって親や親戚から家事や育児のサポートを得ることができますし、金銭的にもサポートを受けることができます。
お子さんのいるご家庭でも、子供の面倒を見てもらうことができるので、夫婦共働きでも安心して働くことができます。
義理の両親との仲が悪く場合を除いて、ある程度の貯蓄ができるまでの期間限定でもいいので、同居生活をすると貯蓄を増やすことができますよ。
岐阜県に住む年収650万30代夫婦の生活レベル
私は岐阜県に住む37歳の男性です。職業はリゾート会社で働いています。冬の時期がメインの仕事で、冬はスノーボードスクールで教えながら、バイトのシフト管理、商品の在庫管理、事務作業などを行っています。
夏は冬と比較して来客が少ないので、各地のイベントに行き、屋台などを出店したり、イベントスタッフなどを行っています。
家族構成は妻と私の二人暮らしで、貸家に住んでいます。岐阜の中でも田舎に住んでいるので、空き家が多く比較的安く借りることができます。現在の夫婦2人でも年収は650万円程度です。貯金は100万円くらいです。毎月の生活費の内訳は以下の通りです。
- 居住費:60,000円(4LDK)
- 水道光熱費:15,000~40,000円
- 携帯料金:14,000円
- 食費:50,000円
- 保険:25,000円
- ガソリン代:30,000円
- お小遣い:20,000円
毎月の可処分所得が35万円程度あるので、残りのお金は貯金にまわすようにしています。夫婦共通の趣味が旅行なので、年に2回くらい10万円くらい使って旅行に行っています。それ以外は無駄遣いをしないようにし、子供ができた時のために節約しています。
私のお小遣いの使い道
毎月妻から20,000円月の頭にお小遣いをもらっています。私はタバコを吸うので、タバコのお金で半分くらい終わってしまいます。お酒も仕事終わりに多少飲むこともあるので、お小遣いの範囲内で購入しています。
歓送迎会などの急な出費がある場合には、妻に言えば別途飲み会の費用は出してもらえるので助かっています。ただ、独身時代よりも使えるお金は減ったので、無駄遣いをしないようになりました。
今までであればタバコは1日1箱吸っていましたが、2日に1箱にして出費を半分まで減らすようにしました。また、コーヒーやお茶を自動販売機やコンビニで買うのをやめ、水筒に入れて持ち歩くようになりました。
毎日の食費について
我が家の毎日の食費は二人で1,500円くらいだと思います。そのため毎月の食費は45,000円と、たまに行く外食で50,000円くらいです。
私たちは夫婦共働きで、二人ともフルタイムで働いています。しかし、外食はほとんどせず、妻が帰宅後に食事を作ってくれています。お昼ご飯も弁当を作ってくれ、持たせてくれます。
今までは社員食堂で食べていていましたが、今ではほとんど利用していません。社員食堂で食べたお金は給料から天引きされていたので、今まで全く気にしていませんでしたが、結婚してからは気にするようになり、なるべく節約をするようになりました。
岐阜の田舎に住んでいるので、スーパーはありますが、基本的に全て割高です。通常の値段の1~2割増しくらいのイメージです。そのため、保存の効くものは遠出をして大量に購入したりしています。
同じような考えの人が多いので、近所の友人や同僚が遠出をする際にはお願いして買ってきてもらったりしています。自然と持ちつ持たれつの関係というのが出来上がっています。
田舎なので車は必需品
岐阜の田舎に住んでいるので、車は必需品です。夫婦で1台ずつ持っているので、毎月のガソリン代が30,000円程度かかります。車を持っていると維持費がかかります。
車を所有していると保険にも入る必要がありますし、毎年税金も払わなくてはいけません。保険も税金も年払いなので毎月の出費には含めていませんが、年間で15万円程度かかります。
他にも2年に1回ですが車検を通す必要があります。2台で20万円程度の出費になるので、これも痛い出費です。
雪が降るので、冬にはスタッドレスタイヤを用意しなければならず、車に掛かる費用というのは雪の降らない地域よりはどうしても高くなってしまいます。
今後の収入の見通し
今は夫婦で650万円くらいの収入があり、子供もいないので特に問題なく暮らしていくことができます。ただ、今後私の収入が大幅に上昇する見込みはありません。サービス業なので、他業種と比較するとどうしても賃金は安いです。
賃金が安いからといって、今更他の仕事に就くことも難しい年齢になってきたので、おそらく今後も今の仕事を続けていくことになると思います。
今は妻もフルタイムで働いていますが、子どもができればパート勤めになり、収入が減ると思いますので、子どもがいない今のうちにできるだけ貯金をしておくしか方法は思いつかないのが現状です。
岐阜の住宅事情
岐阜で住宅を購入する場合、土地代が安く広い土地を購入することができます。私の住んでいるところは特に安く、1坪5万円もあれば購入することができます。ただ、購入した後、何らかの事情で売ろうと思っても売ることはできません。
なぜかというと買い手がいないからです。都会であれば買い手がいるので売ることもでき、購入した土地は資産になりますが、岐阜の田舎だと買っても価値は0円です。ですので、購入するのをためらってしまいます。
また、土地の価値が0円なので、住宅ローンが通りにくいという現状があります。都会であれば土地も資産になるので担保になり得ますが、田舎では担保にならないので、その分頭金を多く用意しないといけない場合もあります。
住宅ローンを組んでまで家を買わなくても、空き家はたくさんあるで、賃貸で空き家をかりたまま過ごすという人も多いです。
同年代の人へのアドバイス
私がアドバイスするなんておこがましいですが、現状のままでは心配と考えているようであれば、今のうちから準備をしておく必要があると思います。カラダが健康で自由が利くようであれば副業も可能です。
お金もなく、時間もないという状況まで追い詰められてしまったらそれ以上身動きが取れなくなってしまいます。まだ動ける今から何かしら行動するようにしましょう。
コメント